情報をインプットする方法2018.11.16 00:39実践!私がしているインプット方法昨日のブログの続きになりますが具体性にかけていたので今、私が行なっているインプット方法をこちらにあげてみます!皆さんもご興味あれば是非やって見てください!
このままでは置いていかれる…2018.11.15 09:26進む!ネット、SNS、情報。開業してから自分の時間もでき、大量にインプットする時間ができました。お陰で治療以外の情報や最新のビジネス情報、、などなどインプットしていると。やばい!!!このままじゃマジで置いていかれる!!!!と思うことばかりで相当焦っています。それはネット世界の超ス...
私がトレーナーになるためにしてきた事⑤2018.11.09 13:24鍼灸学校卒業!そして契約!私は鍼灸学校卒業と同時に大学陸上部とプロ野球選手の専属トレーナーとを同時に契約して頂きました。ちなみに大学陸上部は部との契約ではなく、大学との契約です。当時は色々な方の支えや提案もあり、この二つの契約を同時に達成する事ができました。今思っても本当にありが...
治療の楽しさ・難しさ2018.11.09 13:02一般の方の治療こまつ鍼灸院を開業して日が経ってきました。当院はSNSではスポーツ専門で載せているにも関わらず、一般の患者様が増えています。思ってなかった不思議な反応でした。(もちろんスポーツ選手はそれ以上に増えてますが。笑)一般の方もしっかりと診させて頂きます。一般の方もスポーツ...
インプット時間2018.11.08 23:45はあちゅうイケハヤ 講演会昨日は、はあちゅうさんとイケハヤさんの講演会に行ってきました。人気のトップインフルエンサーが高知で講演会すると聞くなら行くしかありません!これからのコンテンツに関するお二人のお考えや各SNSに対する工夫。そしていかに日常を自分の目でクリアに捉えて投稿に変...
後輩トレーナーが高知に!2018.11.03 06:45V LEAGUE トレーナーの後輩達先日、私に会いに大阪から後輩トレーナー2人が高知にきてくれました!こんな遠くまで来るとは中々カワイイ奴らです。笑
私がトレーナーになるためにしてきた事④2018.11.03 05:10自分の弱点を知る20代前半は以前ブログで書いたように、あまり深く考えずにとにかく行動をしていました。少しづつ経験を積むと自身の強み・弱点が見えてくるようになってきました。意外と自分の事ってわからない事多いですよね。私は全く分かってなかったな、、、と。それが原因で痛い目に多くあった...
新聞に載った反響2018.11.03 01:24知ってもらう事は大切先日、高知新聞さんから取材を頂く機会があり、大変 大きく紙面にとりあげて頂きました。内容としては、私の仕事がトレーナー・鍼灸師と言う県内では少し変わり種と言う事や、これまでどのような活動をしてきたのか、と言った内容でした。このような機会は初めてでしたので、有難...
なぜトレーナー✖️鍼灸師なのか2018.10.28 23:55問題は何を選択するか。トレーナーの仕事内容は非常に幅広くあります。トレーニング、治療、リハビリ、最近ではメンタルの分野までもトレーナーと呼ばれる方が担当していたりします。結局のところ、、、トレーナー=この仕事内容!と言う事は決まっていないわけです。私はその中で『治療』の分野を選択...
私がトレーナーになるためにして来た事③2018.10.23 00:10知ってもらう努力当時20歳頃の私は考えていました。『高知で自分のトレーナー活動を知っている人はどのくらいいるのだろう。』当時は自分の親くらいしか、知らなかったんじゃないですかね。笑そこで行動に移します。偶然、高校時の恩師が高知の国体監督をされていた経緯もあり、『先生、自分の活動を...
四万十川ウルトラマラソン完走記2018.10.21 13:16実況!四万十川ウルトラマラソン!!こんにちは。こまつ鍼灸院です。当院の患者さんが四万十川ウルトラマラソンに挑戦!!その距離なんと100km!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!想像を絶しますね。患者さんがその細かな状況を実況してくださいました、、(かなりの疲労状態の中、、、...
中学・高校時期のアスリートに対する成長段階に合わせたトレーニング負荷を考える2018.10.20 04:20中学・高校は個体差が一番でる時期私はこれまで多くの中・高生アスリートに出会って来ました。そして一番強く思うことがあります。それは、『成長に合わせた負荷設定』をしてあげることが、その後の競技人生を大きく左右すると言うことです。今回はこの早熟タイプ・晩熟タイプへのトレーニングを考える...